LOVE AND GLORY

サイキックの眼

プリンセスガーデンホテル栄

 
 
プリンセスガーデンホテル栄
 
 

プリンセス大通り
 

 
▤ 1983年 開業
▤ 1990年代は経営建て直しに紆余曲折アリ
▤ 2024年3月 リニューアルオープン(リオ・ホテルズ)
▤ 2024年12月9~11日宿泊
 

 

 

 

 

メインエントランス
 

 

 

 

2階 フロント階へ
 

 

2階 フロント階
 

写真奥 フロント
 

 

客室階 エレベーターホール
 

エレベーター 内部
 

3階 エレベーターホール
 

写真奥 大浴場
 

3階は、2024年3月にリニューアルされ、
新設の客室と大浴場の合造階に。
もとは中小の会議室と宴会場だったようです。
 
 
 
 
▌ エグゼクティブ・フォースルーム
  31㎡
 

 

 

3階平面図
上側・三蔵通り(フロントサイド)
左側・プリンセス大通り
下側・白川通り向き
 

 

 

セパレート トイレ
 

 

 

洗面・バスルーム
 

 

4人分のタオル・寝間着・歯ブラシ
それ以外のアメニティは有料です。
 

 

バスルーム
 

クローゼットは無いタイプ
 

冷暖房が自由に設定出来る
 

玄関ドア
左にトイレ
右にバスルーム
 

3階からの眺め
客室に奥行きを感じられる庭園ビュー
 

フォースルームで
4台のベッドが常設
(内2台はエキストラベッド)
 

使いやすいテーブル
 

電子レンジ 冷蔵庫 完備
電気ポットとミネラルウォーターも。
 

 

“スタッキングベッド” といって
ベッド下に収納出来るタイプ。
 

 

 

 

 

 

 
リニューアル改装前の3階フロア。
小宴会場をそのまま客室仕様に転用したようです。
 
 
 
 
▌ LARGE PUBLIC BATH 人工温泉大浴場
 

3階 エレベーターホールから奥へ
 

 

女性用と男性用
 

湯上がり待合いロビー
 

 

脱衣場


冷水機
 

 

人工温泉「富士河口湖の湯」 
露天風呂は無し。
 
 
 
 
▌シェア ラウンジ
  

フリースペース(朝食時間外)
朝食会場(07:00~10:00)¥1,800
 

2階 フロント横
 

 

メインエントランスの真上から
 

ジュース・フルーツ
ヨーグルト・シリアル
 

肉料理・魚料理・スクランブルエッグ・ベーコン
 

カレー・スープ・味噌汁
 

豊富なパンとマフィン
 

サラダ
 

 

サンドウィッチ専用のパン
タマゴサラダとベーコンをサンド
 
 
 
 
▌ プリンセスタウン
 

 

地階・1階・2階・名店街
プリンセスタウンはテナント店舗ゾーン
 

グリフォン(グリフィン)
王・英雄・黄金を守る…という意味があるそう。
 

 
 
 
 
▌ インド料理 インダス 本店
 プリンセスガーデンホテル栄 1階  
 (プリンセスタウン内)
 

インダス 本店
写真右奥にはホテル直通エレベーター
 

いつもの直感にまかせて
夕食はこちらを利用しました。
 
先にいいますと…
日本国内で食べたインド料理屋の中で
1番美味しかった!!
 

 

3,000円のディナーコースを注文する。
 
チキンのスープ
インド料理でスープを戴いたのは初めて。
本当に美味しい料理店なのだなと思えたスープでした。
 

名前忘れました
 

インドのビール
 

バターチキンカレー
ほうれん草チキンカレー
マトンカレー
ガーリックナン
 
日本で食べたインドカレーの中で1番でした!!
 

チャイ
本場インドのチャイを思い出す。
本モノのチャイに感動。
 
すぐ近くに経営者の方がいらしたので、
色んなお話しを伺いました。
 
創業1984年
ぎふ中部未来博・世界デザイン博・愛地球博
こちらにも出店されたそうです。
ランチョンマットの写真は経営者ご本人。
1988年“ぎふ中部未来博”のときのモノだそうです。
 
またインドへ旅行に行きたくなりました。
 
 
 
 
▌ プリンセス大通り
 

南呉服町商店街
通称「プリンセス大通り」
 
1983年に開業を控えた
プリンセスガーデンホテルからの賛助金(寄付)で、
1982年12月にこのアーチを建設したのだそう。
 

 
 
 
 
▌ 中国料理 夜来香 本店
 

プリンセス大通り スグの路地
 

昭和30年(1955年)創業
 

 

 

 

 

李香蘭・山口淑子さん名曲
♬ あわれ春風に~~
  なげくウグイスよぉ~~~♬
 

 

 

ワンドリンクと餃子のセット 800円ナリ
 

 

夜来香定食 1100円
 

 

ホールから厨房へ、オーダーを通す御札。
現役だそうです!!
あまりにも綺麗なので写真を撮らせていただきました。
 
 
 
 
 
今回の記事は以上です。
 
 

こちらのブログも併せてご閲覧ください。
 
 
サイキックの眼 ヤマモト・コージ