いよプリンスホテル ④
▌ 全行程
① 『松山・広島割引きっぷ』 2022
② 「伊予灘ものがたり・八幡浜編」
➂ 「伊予大洲駅」
④ いよプリンスホテル
⑤ 伊予鉄 高浜駅へ
⑥ 松山観光港から広島港へ
⑦ グランドプリンスホテル広島 (※過去記事)

▤ いよプリンスホテル 1996年開業
▤ 天然の湯 いよ温泉 2002年開業
▤ 2022年6月18日 宿泊

JR伊予市駅・伊予鉄 郡中港駅 徒歩5分ほど

1階 エントランス

ホテル客室は、主に2階のみ。
3階以上はマンションになっているよう。
ホテルHPによると
最上階にも広い特別客室があるようだ。



少々…不穏な壁紙…

さびれた心と孤独をいだきながら…
深い眠りにいざないます…

客室からの眺め
ノスタルジック・ビュー

テレビは見ないが…
いまどき有料かぁ~
と思って暫くしてから
試しにリモコンの電源ボタンを押すと
普通に映りました。

宿泊客は温泉が無料
温泉への近道をゆく!


マンションの出入り口

無視できないインフォメーション

「いよ温泉」と「いよプリンスホテル」


受付でホテルのキーを見せると無料に



コロナ禍もあり、ひっさしぶりの温泉。
気持ちよかった~

公共の浴場にいくと
たまぁ~に刺青の方々とご一緒してしまうことがありますが…
僕は、湯船の中で近くまで寄って、
その模様やデザインをマジマジと拝見…ガン見します。


そして風呂上りに生ビールが!
これもホテルの無料サービス。
紫陽花をながめて。

翌朝の朝食会場
1階のレストラン
夕食も利用したかったが
土日の夜は休みで無理だった。
ごく近所に「濱田屋」という
明治25年(1892年)創業の老舗定食屋がある。
土日は昼のみの営業で、夜は利用できなかった。


チェックイン時に、和朝食と洋朝食から選択する。

今回は松山・道後温泉を外して、
となりまち、伊予市のホテルを利用しました。
関係ないですが…
道後温泉の銘菓“坊ちゃん団子”。
製造メーカーは数あれど
1番おいしいのは
『巴堂本舗』です。

ホテルをチェックアウトし駅へ向かう途中
6センチくらいのデカい虫が、ガッシガッシ歩いていた。
何の虫だろう?
元気そうで何より。

「いよ温泉」と「いよプリンスホテル」


受付でホテルのキーを見せると無料に



コロナ禍もあり、ひっさしぶりの温泉。
気持ちよかった~

公共の浴場にいくと
たまぁ~に刺青の方々とご一緒してしまうことがありますが…
僕は、湯船の中で近くまで寄って、
その模様やデザインをマジマジと拝見…ガン見します。


そして風呂上りに生ビールが!
これもホテルの無料サービス。
紫陽花をながめて。

翌朝の朝食会場
1階のレストラン
夕食も利用したかったが
土日の夜は休みで無理だった。
ごく近所に「濱田屋」という
明治25年(1892年)創業の老舗定食屋がある。
土日は昼のみの営業で、夜は利用できなかった。


チェックイン時に、和朝食と洋朝食から選択する。

今回は松山・道後温泉を外して、
となりまち、伊予市のホテルを利用しました。
関係ないですが…
道後温泉の銘菓“坊ちゃん団子”。
製造メーカーは数あれど
1番おいしいのは
『巴堂本舗』です。

ホテルをチェックアウトし駅へ向かう途中
6センチくらいのデカい虫が、ガッシガッシ歩いていた。
何の虫だろう?
元気そうで何より。
サイキックの眼 ヤマモト・コージ
▌ 全行程
① 『松山・広島割引きっぷ』 2022
② 「伊予灘ものがたり・八幡浜編」
➂ 「伊予大洲駅」
④ いよプリンスホテル
⑤ 伊予鉄 高浜駅へ
⑥ 松山観光港から広島港へ
⑦ グランドプリンスホテル広島 (※過去記事)
▌ 全行程
① 『松山・広島割引きっぷ』 2022
② 「伊予灘ものがたり・八幡浜編」
➂ 「伊予大洲駅」
④ いよプリンスホテル
⑤ 伊予鉄 高浜駅へ
⑥ 松山観光港から広島港へ
⑦ グランドプリンスホテル広島 (※過去記事)